★yurikoさん
インスタ、早速フォローありがとうございました♪
前にインスタのリクエストいただいていましたものね、お待たせしました、やっとです、^^;)
> 横高の黄色い着物、素敵ですね〜。
10年以上前に買ったものだと思いますが、黄色の着物はあまり無いのでずっと持っていますね。久々に着ました♪ これも羽織やショールのフルコーデでインスタに出しますね(^^)v
>スニーカーみたいな草履も気になってます。横浜に行ったら見に行きたいです(*^_^*)
¥3300−の人気商品です(笑)ビーサンより履き心地いいです。私は当分ブーツ試したいかも♪ ヒールに慣れているのでそのほうがラクなんですう、^^;)
あ、この写真はFacebookには出したものです。
ーーー公認の(?)エセ夫・山田氏とは本当に気が合っちゃう♪ 打ち合わせ無しでワントーンコーデの黒と白って感じ(^^)v
足もと白ブーツ、ま、足袋かって感じですもんね♪SOU-SOUの和洋どっちでものポンチョはちょっと手直ししています。はい、徐々にkimono diversity でっす(^^)v
ーーーヒョウ柄帯1回目のコーデでした♪ ヒョウを上品シックにしたつもりだけど、どうしてもアクセント利かせたくなちゃうんすよね〜、のターコイズ挿し色(^^)v
インスタ、早速フォローさせていただきました\(^o^)/
写真がきれいでうれしいです♪
横高の黄色い着物、素敵ですね〜。スニーカーみたいな草履も気になってます。横浜に行ったら見に行きたいです(*^_^*)
★Fuyuさん
この夏はお世話になりました〜♪(^^)と思ったら、もう冬なんですね、早い!!
あのパンツ結構気にいってくださる方多くて(細い人も太い人も)“セミ・定番入り”してる感じです。次に出るのは、来年の6月ですけどね、^^;)お待ちいただければと思いますう〜m(_ _)m
私なんか最近、年のせいかほっとくと減っちゃうような、前だったらすごく嬉しい!んですが、年だからやつれて見えるのでNG、^^;)60kg・LLサイズモデルなので、体重キープしないと、という皮肉なことになっとりますが(笑)、もちろんそれが嫌じゃないからです。
Fuyuさんも嘆かずに(だってそんなに太っては見えない、いい感じの女らしさだし)、今の自分に磨きをかけるぞ〜!!でございまするよ〜(^^)v
さて、写真の続きいきますよ〜♪ この日は雨だったのにありがとうございました〜♪
―――右・ユキさんは、最近茶色好きな私のトーンでめちゃ親近感♪ よく見ればこないだのM★Yのストールがあまりに似合いすぎて!、わからなかったくらい、^^;)
ぴよこたんは着物のつもりが雨で断念。会えて嬉しかったですよ〜〜ん♪ やはりターコイズのつくり帯ゲットね、なんか新鮮でしたわ。がんがん使ってね、きれい好きのぴよこたん、洗えるからね〜(^^)v
で、私の足元ですよ(^^)最近、ちょっとブーツにしてみたら気に入ってます♪ でもカジュアルに、じゃなくて「言わなきゃわからない」感じでさりげなくね。グレージュのアンクルブーツです(^^)
ーーーmumeさんはヒョウ柄帯ゲット♪おソロだすな(^^)v マジこの帯、意外とコーデしやすいし上品なのでヘビロテ始まってます(^^)v で、いい色のジャケットお召しと思ったら、あら、スマピじゃないですか〜!! へへへ、良くて目にとまってよかった、^^;)あれ? mumeさんヤセました〜? 顔小さい(^^)
あ、横森は着物も羽織もキイロの全体ワントーン・コーデ(最近気に入ってる、^^)。でも膨張色をビシッと締める茶色の半襟と帯揚げをねっ♪ ヒョウ柄洋服では絶対に着ないのに、着物のほうが抵抗無い感じ不思議♪
★あ、そういえば数日前だけれど、インスタ始めたんですよ〜♪ minako_yokomori です。
テーマを決めて「おしゃれ着物コーデ帖」の続きということにしました♪ まだ2〜3しか投稿していませんが、コツコツと行きますのでよろしかったら見てやってください♪ いろいろ実験的なこともやっていきたいと思います(^^)v
#MINAKO★YOKOMORI #今日的着物コーデ #おしゃれ着物コーデ帖 #CONTE着物 #kimono contemporary #キモノ・ダイバーシティ #kimono diversity #和洋折衷 #和洋混在
ああっ、先を越されてしまいました〜!!^^;)
そうなんです、最年少(たぶん!^^)にして、夏期講座からWEFのセミナー、そして横高まで、いきなりミンクス優等生、ありがとうございま〜っす♪\(^o^)/
そう、Fuyuさんやシーラカンチャンさまに引きずり込まれたのが運の尽き〜〜!(笑)
★うにさん
>昨日、早速着物を着て帯を巻いてみました!
は、早い!!「すぐやる!」たいへんいいことです♪^^;)v
>なんともモダンでカッコいい感じで、思わずそのままスーパーに買い物に行ってしまいました。
それでいいのですっ!! 気張ることなくどこへ行こうと勝手です、とにかく着てしまえばいいのです♪ 日本人なんですからね〜(^^)v
>買い物しても、帯も崩れず、苦しくなく、つくり帯ってすごいですね。
私が発明したのではなく(笑)、昔からあるものなんですよ。でも今は正統派ブーム(?)なので葬り去られていたというかね、こんなに便利なのにね♪
>これからどんどん着物で出かけます(^ ^ 眠ってた着物が活かせて嬉しいです!
それを聞くのがいちばん嬉しいです♪ 何せ「着物の敷居を低くする会の会長」ですから\(^o^)/ あのターコイズの帯は意外とどんな着物でも合いますからご活用を〜♪
じゃあ、うにさん登場ですよ〜〜♪
―――ほら若いでしょ! お肌つるつるぴかぴか、私、母ですわ(^^;)あら、キイロがオソロでしたね〜♪
先日のセミナーでのカラーレッスンで、うにさんは「嫌いな色」の「ライムグリーン」がいちばんきれいに見えた!との結果を同系のキイロで反映したのかな? 会った時にぱっと明るいいい感じでしたよ♪
―――面白いリンクのスリーショット♪ ネイビーとイエローがドレスコード(スエーデン? IKEA?・笑)のようで楽しいびっくり!(^^)v
右の中込さんは、時々私の仕事を手伝っていただく人。おしゃれで着物は着ない彼女が、その日私に会うなり「え、その羽織素敵〜!着てみたい」と羽織ったら、紺のエレガントなシフォンのワンピースにばっちりだったので、ずっと着ててもらいました♪ ちょうどしていたワイドベルトを上にしてカッコいっしょ(^^)v
このような、お約束通りの着物の着方ではなくKimono Diversity をこれから研究していきたいと思っている私の足元はブーツなんですよ♪(この次の投稿で見てね、^^)
てなことで、うにさんデビューでした♪ 皆さん、よろしくお願いいたしますね〜〜!(^^)v
Fuyuさん、お久しぶりです(^^
23日に横浜高島屋のCONTE着物、初めて行ってきました。
横森先生、ステキなつくり帯と帯締め・帯揚げを選んで下さってありがとうございました。
綺麗なターコイズの帯と、オレンジの帯締め・帯揚げにうっとりしています。
手持ちの黒の着物・朱赤の半襟ともばっちりです。
昨日、早速着物を着て帯を巻いてみました!
なんともモダンでカッコいい感じで、思わずそのままスーパーに買い物に行ってしまいました。買い物しても、帯も崩れず、苦しくなく、つくり帯ってすごいですね。
つけるのも簡単でびっくりしました。
これからどんどん着物で出かけます(^ ^
眠ってた着物が活かせて嬉しいです!
Fuyuでございます。(^o^/ うにさんもおひさしぶりです〜♪
今度のショップチャンネルミナコ★ヨコモリ、鮮やかなレッドやグリーン、かわいいボタンのカーデなどに心惹かれつつ、
私のおめめ@@が釘付けになってしまったのは、前回分の水玉パンツ!非情の「在庫なし」に泣いたあのパンツが、プライス
ダウンで再登場している!もう迷わないわアタシっ!とばかりに即カートに入れて、レジまで突っ走りました!
届いてまた即開封、翌日にはマスタードイエローのカシミアセーターに合わせて穿いて、タイツもイエロー、だって、水玉が
イエローゴールドだから♪アクセントには赤のネックレス三重巻き、ひさしぶりに思いきりカラフル感あふれるコーデに満悦の
ワタクシでございました。
新製品出てるのに前回分商品のお話で申し訳ございませんが、なぜこんな風にコーデまでご報告して「穿いたハイタはいた!」
と声高に喚いているかと申しますと、この水玉パンツ、数シーズン前の黒シフォンのパンツとパターンの裁断が同じではないか、
と推察するのでございます。そしてこの裁断ですと、ワタクシ、声を大にして言いたい、2L、2Lで余裕で穿けるのでござい
ます。
穿いたときのサイドからのスタイルもよし、ヒップも大きく見えないし、ヨコモリさん、どうぞお願いでございます、日に日に
自らの「おでぶ」がイヤになるからこそ、2Lで踏みとどまってるとゆー自己満足がほしい哀れなヨコモリファンのために、あの
裁断パターンのパンツの商品、どうか増やしてくださいますよう、伏してお願い申し上げますっ!
横森先生
顔を覚えていてくださって、とても嬉しかったです(^ ^
ありがとうございます〜
ぜひ、次の機会にプチオフ会参加させてください!
すでに書き込んでいただいたように、ミンクスからもご参加いただきましたよ〜♪(^^)v
★うにさん
誠に申し訳ありませんでした〜!!m(_ _)m
夏期講座でのお顔はちゃんと覚えていたのに<ミンクス&うにさん>の回路がつながっていず(もうやだ!年のせい、^^;)、miwaさんやいそじんさんを紹介できなくて、、、(T_T)
決めてはいなかったのですが流れでプチオフ会にもなったので、無念でございます。次の機会に是非挽回させてくださいませ〜m(_ _)m
>カラーレッスン、やらせていただいて衝撃を受けました。
似合う色は素材によっても違うしどんどん変わるんですよ。なのでとにかく当ててみること! 嫌いな色も手にとって当てること!! これに尽きますからご健闘を祈ります♪(^^)v
★miwaさん
NEW利休BAGもお持ちいただきありがとうございました♪ 一点物なので我が子に再会できた喜びです(^^)バッグのタイトルは、ディオールのスカーフを使って<La Fleur Prefere de Monsieur(ムッシュと呼ばれたディオールの好きな花>。これmiwaさんの目にとまったのは、ヅカといえばベルばら、それに持ち手のスミレ色!!そんなこと全然考えずにつくったんですけどね(^^)v
たまには私のマジメな講義もいいでしょ? トリビア満載ですしね(笑)
―――早めに来てくださったので3ショット♪ 左から、いつも着物のいそじんさんの洋服姿は久しぶり、秋のカラーいいです♪ miwaさん、NEW利休BAGが洋装にも合うことを証明してくださいました(^^)v あ、ヨコモリのワンピは来週出るやつをフライイングで着てます♪(スヌードつき・シルバーグレー)
―――オフ会は特に予定していず、でも、どっか行きます?な感じで、一番奥から、夏期講座からのあべユリノさんはスタイリスト、またもや神出鬼没!の京都のkikoさん、miwaさん、最近私の仕事のお手伝いをしていただいている中込知野さん、いそじんさん♪
これどこだと思います? 赤坂見附をうろついた挙げ句、結局サイゼリア!、広くて安くておいしくてみんな大満足でした〜〜♪\(^o^)/
あ、来週のショップチャンネルもう出てる! こっち見たほうが早いですね、^^;)
https://www.shopch.jp/NoKeywdPrdSearch.do?keyWord=%83%7E%83i%83R%81%9A%83%88%83R%83%82%83%8A
こんにちは。
私も13日のセミナー参加しました。とっても楽しい時間を過ごせました。
転職活動中なので、どんな格好が職場にふさわしいのか等、ネットや雑誌では得られないヒントを沢山頂けて良かったです。
カラーレッスン、やらせていただいて衝撃を受けました。
嫌いだと思っていた色の方が軽やかに垢ぬけて見えて、早速ストールを探しに行こうと思います。
10年前にカラー診断を受けて、ブルーベース冬だと診断されたのですが、最近古臭く見えてきて違和感を覚えていました。
違和感は合っていたのだなぁ、と。
他の方のカラーレッスンも、ストールでくるくる印象が変わって楽しかったです。
ありがとうございました。
こんにちは。
13日夜のセミナー、参加してきました!
女性服の歴史(なんとたかだか100年しかない)から
’今’すぐ役立ち、さらにこれからのオシャレの参考になること等、盛りだくさんでした。
写真やお話がとっ〜ても解りやすく面白く、参加出来て良かったです。
カラーレッスンもモデルになった皆さんが驚きと喜びの表情で
とても良い雰囲気でした。
ありがとうございました!
- Minx channel -